なかったことにしてください
memo
work
clap
view »
08102
・
home
・
top
カレンダー
2009 / 04
««
■
»»
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新日記 10 件
・
2009/05/24
お知らせ
・
2009/05/24
吹っ飛んでました
・
2009/05/20
1日48時間計画
・
2009/05/19
くそうっ
・
2009/05/18
我が家は大丈夫です
・
2009/05/18
CM効果
・
2009/05/16
今年はあんまり話題に上らないわけw
・
2009/05/15
あいつら、絶滅すればいいのに
・
2009/05/15
新連載よろしくです
・
2009/05/14
生き地獄
RSS
・
・
・
管理者用
新緑バージョン
2009/04/20
ちょぴっと新緑バージョンにしてみました。kaorukoです。
うん。飽きたら色や背景を直ぐ変えられるようにって
この形に書き直すときに、やたらとCSSで設定しまくってたのに
なーんにも使ってませんでした^^;
背景も一発で変更できるようにわざわざcssで設定したのに
それすら忘れてて、自分で見てびっくりした。(どこで設定してたか
わからんくなってたw)
そんなわけで、色と背景とバナーと写真2枚差し替えただけですが
(そんでも1時間掛かってるのよ・・・色選ぶだけなのになあ・・・)
家族の風景もおわったことなので、気分転換でした。
最近、肩と腰の具合があんまりよくないんで、また鍼に通ってる
んだけど、私の行ってる鍼はスポーツ鍼灸なので、高校生とかも
よく来ます。
んでね、土曜日に行ったとき、ちょうど陸上部の女の子2人も
待合室で待ってて、そのうち1人にケータイが掛かって来て
「あ、○○先生だ!」
って言いながら出てたんだけど、その会話がなんかとっても
青春チックでワクワクしてしまいましたw
「○○先生・・・・・・ダメでした〜・・・もう、膝が動かなくて・・・はい27秒でした・・・」
と(あと2人の子の会話もプラスして)推測するに陸上の試合で
惨敗だったみたいなんですが、持病の膝をまた痛めてしまったのが
原因だったとか。
私は本を読んで待ってたんで、気が付かなかったんだけど、
鼻すすり出す音がして、顔上げたら女の子が目真っ赤にして
泣いてたのよ。「はい・・・はい・・・ありがとうございますっ」って。
電話口の先生に声かけてもらって、涙腺崩壊しちゃったんだな。
あー、なんか青春だなあ。
私は中高ともブラスバンド部員だったんで、体の故障で悔しい思い
をするってことが実感としてないんですが、きっと辛いんだろうなあ。
で、邪な私はいつの間にか電話口の女の子が男の子に摩り替わっててそこで恋なんかが芽生えてるといいのにと、本当に怒られそうな
ことを思ってウヒヒってなりました。ごめんなさい。
でもさ、高校男子が、怪我で惨敗。悔しくて、病院の隅でこんな
風に泣いてたら(ここを見に来てる人なら)もっすごい妄想ふくれるよな!
レス
17日23時 マリーさまv
家族の風景お読みくださってありがとうございます。
終わっちゃいました〜。完結がショックというのは、嬉しいやら
切ないやらですね〜。湊は幸せに出来たと思うので、少しは
満足いただけたでしょうか??
続編までは考えてませんが、機会があれば番外編は書きたい
と思います〜。(ネタはあるんで)
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
18日1時サマ(とても心にしみる物語でした)
家族の風景お読みくださってありがとうございます。
なかなか、自分の思うように書けなくてもがいた作品ですので
そう感じてくださってうれしいです。
こちらこそ、最後までお付き合いくださってありがとうございました!
19日12時サマ(タイトルの画像に〜)
家族の風景お読みくださってありがとうございます。
気づいてくださいましたか!タイトル画像はラストの2人が
囲んでる食卓の風景です。
ラストの風景をずっと見てたってことなんですw
クリスマスの食卓って幸せな家族の象徴かなって思って。
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
20日ブリさんv
うへへ。ちょっとだけリニュしましたv
家族の風景もお読みくださってありがとうございます。
やっと終わりました〜。
そうそう。「ただいま」「おかえり」は家族の象徴だと私も
思います。
>濡れ雨
あはは。いい造語です!ブリさんのそう言うセンス好きよー
次のmission全然話詰めてないです^^;
レス不要の方もありがとうございました!
*
P diary 1.04
*
top
>
memo
nakattakotonishitekudasai ©2006-2009 kaoruko since2006/09/13