
2025 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Profile
kaoruko→管理人
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
Menu
Pickup Photo!

2013/02/09 :: 一日一レビュー
きょうの料理への感想、拍手、ありがとうございます。
放置気味だったのに、見捨てないでいてくださった方が
いてくれたんだと思うととても嬉しいです。
レスはまた後ほど。
次のお話は、サイトで放置プレイされている「楽園アンビバレンス」
を書こうと思ってます。
いい加減放置は嫌だ(ToT)
ずっと気にしてはいたんだけど、なかなか書く気が起きなくて。
一度下げさせてもらいますが、連載開始とともにまた
アップしていきたいと思います(改稿もすると思います)
昨日も書きましたが、しばらくは本のレビューでもしていこうかと。
再読含め、結構あった。
一日では無理そうなので一日一レビューで紹介してみまっすv
あ、感想はあくまで個人的なモノです。参考程度にしてもらえれば
あと、基本的にBL本はありません。ありませんが、何もない
ところから想像するのは大好きですw
!!$img1!!
プラネタリウムのふたご/いしいしんじ
★★★★☆
いしいさん初読みだったんですが、なかなかよかったです。
プラネタリウム、ふたご、なんだか見過ごせないタイトル
だったので、本屋で見つけて即買。これも表紙買いっていう
のかな。まあ、私にしては珍しいですが、タイトルだけで
買ってしまいました。
大人の児童ファンタジーみたいな感じ?まあ子どもが
読めるのかよくわかりませんが。
どこの国なのか、時代はいつなのか、現実の世界なのか
架空の世界なのか、そういう情報が一切ないところが
読者を不安と不思議な世界へと導いてくれます。
村にある製紙工場の煙の所為で、村はいつも曇って星空も見えない。
そんな村にある唯一の娯楽施設がプラネタリウム、そこに捨てられた
双子、テンペルとタットルのお話。
成長して一人は手品師、一人はプラネタリウムの語り部に。
閉鎖した村にとどまったタットルと村を出たテンペル。
二人の辿る運命が優しく切なくて、胸がしびれました。
”だまされる才覚がひとにないと、
この世はかさっかさの世界になってしまう”
手品という嘘。プラネタリウムという嘘の星空。
それを嘘と知っていて楽しむ心意気が豊かな心を作るのかなあ……。
でも、優しさと残酷って紙一重だよなあ。。。っていうのが感想。
切ないです。あったかいけど、痛い。
”ひとはみな、うしろにまわした六本目の指を、
ひそやかにつなぎあっているのです”
物語後半に出てくるんですが、六本目の指の中には
やっぱり嘘が握られていて、知ってるけどみんな騙されて
いたいんじゃないかと。
400ページ近くあって、結構長い方だと思うけど、
長編になれていればそれほど苦痛ではないかな。
ただ、前半、綺麗な描写が多く、まったりとした世界が続くので
読み応えを感じられない人もいるかも。
おんなじに分類していいのかよくわかりませんが
長野まゆみとか宮沢賢治とか好きなら読めそうです。
まったりとした時間を過ごしたい人に是非。
きょうの料理への感想、拍手、ありがとうございます。
放置気味だったのに、見捨てないでいてくださった方が
いてくれたんだと思うととても嬉しいです。
レスはまた後ほど。
次のお話は、サイトで放置プレイされている「楽園アンビバレンス」
を書こうと思ってます。
いい加減放置は嫌だ(ToT)
ずっと気にしてはいたんだけど、なかなか書く気が起きなくて。
一度下げさせてもらいますが、連載開始とともにまた
アップしていきたいと思います(改稿もすると思います)
昨日も書きましたが、しばらくは本のレビューでもしていこうかと。
再読含め、結構あった。
一日では無理そうなので一日一レビューで紹介してみまっすv
あ、感想はあくまで個人的なモノです。参考程度にしてもらえれば
あと、基本的にBL本はありません。ありませんが、何もない
ところから想像するのは大好きですw
!!$img1!!
プラネタリウムのふたご/いしいしんじ
★★★★☆
いしいさん初読みだったんですが、なかなかよかったです。
プラネタリウム、ふたご、なんだか見過ごせないタイトル
だったので、本屋で見つけて即買。これも表紙買いっていう
のかな。まあ、私にしては珍しいですが、タイトルだけで
買ってしまいました。
大人の児童ファンタジーみたいな感じ?まあ子どもが
読めるのかよくわかりませんが。
どこの国なのか、時代はいつなのか、現実の世界なのか
架空の世界なのか、そういう情報が一切ないところが
読者を不安と不思議な世界へと導いてくれます。
村にある製紙工場の煙の所為で、村はいつも曇って星空も見えない。
そんな村にある唯一の娯楽施設がプラネタリウム、そこに捨てられた
双子、テンペルとタットルのお話。
成長して一人は手品師、一人はプラネタリウムの語り部に。
閉鎖した村にとどまったタットルと村を出たテンペル。
二人の辿る運命が優しく切なくて、胸がしびれました。
”だまされる才覚がひとにないと、
この世はかさっかさの世界になってしまう”
手品という嘘。プラネタリウムという嘘の星空。
それを嘘と知っていて楽しむ心意気が豊かな心を作るのかなあ……。
でも、優しさと残酷って紙一重だよなあ。。。っていうのが感想。
切ないです。あったかいけど、痛い。
”ひとはみな、うしろにまわした六本目の指を、
ひそやかにつなぎあっているのです”
物語後半に出てくるんですが、六本目の指の中には
やっぱり嘘が握られていて、知ってるけどみんな騙されて
いたいんじゃないかと。
400ページ近くあって、結構長い方だと思うけど、
長編になれていればそれほど苦痛ではないかな。
ただ、前半、綺麗な描写が多く、まったりとした世界が続くので
読み応えを感じられない人もいるかも。
おんなじに分類していいのかよくわかりませんが
長野まゆみとか宮沢賢治とか好きなら読めそうです。
まったりとした時間を過ごしたい人に是非。
all photo
Recent Diary
Recent Comments
■ Re:大惨事
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
■ Re:丕緒の鳥
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
■ Re:主上……!!
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
■ Re:迷子遺伝子
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
Category
Search
2013/11/25
そうだ!明日、兄のとこに、赤ちゃんが生まれるんだった!
(帝王切開なので)
兄家待望のおにゃの子らしいので、嬉しい〜〜〜〜vv
妊娠して、最初に性別聞いたときは♂だったらしく、
それから、しばらくして女の子と言われた兄夫婦は
どーしても、信じられず病院を2つも替えて性別を聞いたらしい
その気持ち、よくわかるけどw
女の子ってヌカ喜びしてチンチン付いてたら、せっかく生まれてきたのに
がっかり…なんて切なすぎるしね^^;
超やんちゃな双子君の下で育つ女の子……さぞかしかわいかろう(笑)
癒されるがいいよ。
ホント、めでたいことが続く。私もめでたいこと起きてほしい。
posted at 2013/11/26 0:34:49
lastupdate at 2013/11/26 0:34:49
【修正】
comments (0)
||
2013/11/24
買い物した荷物をデパートの休憩所に置き忘れて、
家についてもそれを忘れてきたことに気づかず、
洗濯物をしまっているときになって漸く思い出した。
(買ったのが子供の下着だったので。。。)
もう、なんか色々泣きたい。
最近、こういう小さいボケが多くて……orz
幼稚園からの配信メールを読み間違えて(しかも2度も)
先生から電話がかかってきたり、
「明日晩ごはんいらない」っていう相方のメールを見間違えて
今日だと思い込んで、ごはん作ってなかったり……
石橋叩いて渡らないと、そのうち大きなミスを
犯すんでないかとヒヤヒヤしてる。
普段から適当に生活しすぎなんだろうな。惰性の女、kaoruko……(´д⊂)
posted at 2013/11/24 23:41:01
lastupdate at 2013/11/24 23:41:01
【修正】
comments (0)
||
2013/11/19
結婚式の引き出物が、「この重さは現品だ!」と思ってたら
まさかのカタログでした。。。
かれこれ一週間。3回くらい見たけど、まだ決まらない。
相方が「だったら選んであげる」と言うけど、それはそれで悔しいので
もう一周見て決まらなかったら、食べ物にしよう。
考え方は人それぞれだと思うし、カタログはカタログでお好きな人
いるだろうので、全くの私の偏見なんだけど、
せっかくなんだから、引き出物は、花嫁花婿が色々悩んで
ゲストの為にこんなのがいいんじゃないかな〜って導き出した
品物を付けて欲しいと思うんだよね〜。
結果、外れだったとしても、潔くバザーに出せるし^^;
散々バザーに出しておいて失礼だとは思うけど
カタログギフトよりも品物の方が私は嬉しいけどなー。
カタログギフトでわざわざもらったものをバザーに出したときの
切なさ。。。
posted at 2013/11/19 23:57:27
lastupdate at 2013/11/19 23:57:27
【修正】
comments (0)
||
2013/11/18
気がついたらまた忙しゾーンに突入しておった^^;
うーん。難しい。
そういえば、映画見てきました〜。
清須会議
どんな映画に仕上がってるのか、今回は前評判気にせずに
(人類資金が評判悪くて見る気が失せてしまったのでw)
予告だけみて行きました。
えーっと、私の歴史認識は信長の野望レベルなんですけど(笑)
(あと、ミラージュw)
充分楽しめたかな。
ただ、三谷作品のゲラゲラ笑えるっていうのを期待してると
あれ、笑えないぞ!消化不良だぞ!ってことになるのかなあ……。
過去の自分がハードル上げちゃったんだろうね〜。。。
(つまんなかった評価見ると、こんなの三谷作品じゃないみたいなこと
書かれてたので)
妻夫木君のあほの子っぷりがよかったv
あの時代で言うと「うつけもの」っていうのね。
あほの子ほどかわいい。あたまなでなでしてあげたくなるあほっぷりが
よかったw
あとキャストが豪華すぎて……。三谷作品常連さんとその人たちを
脇役で使っちゃう豪華さ。
あと何度かやってる前の作品を登場させる遊び。今回は素敵な金縛りの
西田敏行幽霊が実態化してて笑った。あの人って戦国時代の人だっけ?
北条氏に仕えてたって言ってたような気がしてたけど(うろ覚え)
北条=室町時代だと思ってたんだけど、関東北条氏の方だったってこと?
適当に見すぎですんません。
見る前に清須会議(史実)をさらっとおさらいしてから見ると
より面白くなるんだろうな〜。
私なんて、清須会議の名前と「織田の家督争い、秀吉と勝家の実権争い」
くらいしか知らなかったので、もっとよく知ってれば、クスリと
笑えるところがあったんだろうになあ〜と思ってしまう。
でも、一緒に見てた旦那はそれ以下の知識しかなかったけど
楽しんで見てたので、映画としては成功じゃないんかな。
posted at 2013/11/18 23:39:30
lastupdate at 2013/11/18 23:39:30
【修正】
comments (0)
||
2013/11/14
友人(♂)にお子が生まれました。めでたいのぅ。
(あ、べつに友人が生んだわけじゃないんだけど、この書き方語弊があるなw)
男・男と来たあとのおにゃの子なので、そりゃまあ、メロメロなことに
まちがいなし。
まあ元々、上の超やんちゃで少々引いてしまうお子様たちでさえ
溺愛しておるパパなので、「女の子って聞いただけで泣いてしまう」
らしい(今から嫁の心配でもしとるんだろうか)
しかし、めでたいことが続いていて嬉しい限り。
私もその幸せにあやかりたい。。。。恐ろしく何もない日常ですが。
あ、明日は清洲会議見に行く……!(予定)
posted at 2013/11/14 22:39:12
lastupdate at 2013/11/14 22:39:12
【修正】
comments (0)
||
2013/11/11
幼馴染の結婚式に行ってきました。
結婚式って幸せな気分になれるから、何度行っても楽しいv
。。。もう当分ないんだけどね。
んで、ひっさしぶりに友人と二次会と称して花嫁いないけど
勝手に街に繰り出すw
駅前で飲むのが5年振り!という私と友人は
浦島な状態で
「ここ、⚪︎⚪︎あったよね?」
「ええ?ここ潰れてるー」
普段歩いてるはずなのに、全然店が分からず
歩きながらホットペッパーで探す羽目になりました。
楽しかったぁー
posted at 2013/11/11 22:59:57
lastupdate at 2013/11/11 22:59:57
【修正】
comments (0)
||
2013/11/09
今クールみてるドラマが「刑事のまなざし」オンリーという
トレンドという言葉を全く意に介しない突き抜け方をしておるのだが
要潤!あの人いいねー。
大分前に、動物のお医者さんで二階堂の役やってた時以来
(二階堂も結構はまってたし、吉沢君とのコンビも美味しかったw)
まともにこの人の出てるドラマ見たことなかったけど、
要いいよ!なんか、若手の有能上司って感じで、なんか
見てるだけでwktkするんだよね。
キノコの菌活のCMもいいけど、こういう役、もっとやるといいなあー。
昔、チームバチスタのドラマSPで厚労省のお偉いさんやってたけど
あれはあれでよかったしね。…っていま気づいたけど、あの菌活CM
コンビは、バチスタSPの厚労省コンビだねえ。
まあ、もとは椎名桔平目当てで見てたんだけど、どうも役に
はまってない感じがしないでもない。。。
この人、コメディでちょっとボケた役もありだし、すんごい出来る男か
どうしようもない悪役とかやらせると本当に惚れ惚れするんだけど
この中途半端なヒューマン系がどうもなあ……。尻の座りが悪い。
そんでも、40過ぎても椎名桔平はど真ん中ストライクなわけですw
いつまでも井端の残像追いかけてても仕方ないので
(中日だって嵐の減俸だしね)たまには違う方を向いてみましたw
posted at 2013/11/09 0:02:26
lastupdate at 2013/11/09 0:02:26
【修正】
comments (0)
||
2013/11/08
風邪引いて、咳がでるなぁ。。。喉痛いなぁ。。。
って思ってたら、案の定、のど潰れたw
また、全国カマ声選手権に出られるレベルに達しましたorz
明日友達の結婚式なのにぃ~´д` ;
posted at 2013/11/08 10:36:51
lastupdate at 2013/11/08 10:36:51
【修正】
comments (0)
||
2013/11/03
ここ数年に一度と言っていいほどのショックな出来事が
あって、正直何も聞きたくないし、見たくない。
ああ、悶々としてる。
どうにもならんことなので、取り敢えず寝る。
posted at 2013/11/03 22:14:47
lastupdate at 2013/11/03 22:14:47
【修正】
comments (0)
||
2013/10/31
オデッセイにスライドドア
キタ━(゚∀゚)━!
キタコレ。来たよコレ。
てか、なんでもっと早くスライドドア採用してくれなかったんよ><
あと7年前だったら、間違いなく買ったのに〜〜〜。(だいぶ前だ)
魅力いっぱいのオデッセイだったんだけど、唯一にして最大のネックが
後部座席のリアドアだったんだよね〜。(なんなら価格もちょっと無理だったw)
そよの子供たちに嫌な目にあってきたので、
(うちの地方は風が強いので、強風の日、駐車場でドアを開けると
よく持ってかれるんですよね。それで、傷つけられたことが
何度もある・・・)
それを踏まえると、うちのやつらがやらないわけないし、
やっぱり後部座席のリアドアは怖い。
なによりも、一度スライドドアの便利さを知ってしまうともう
戻れない……。
うわ〜、いいなー。いいなー。ほしいなー。どうにかこうにかして
買えないかな〜。でも、この前の車検で、下取りの見積もり取らせて
くださいっていうから、取らせてやったら(偉そう)4万だったんだぜ。
もう乗り潰すしかないっていう状態だし、まずなにより、300万なんて
大金は我が家には埋蔵されてない><
そうだ!M資金を手にすれば……!(妄想はいりまーっす)
きっと、金持ボンボンの板橋あたりは、するっと新車に変えてたり
するんだ。。。ウラヤマ。。。車新しくなってもまたオデッセイに乗るのが
板橋クオリティ。
でも、形的に3代目当たりの後ろが丸いヤツが好きなんだけどね(主に私が)
くそう、旅に出たくなるぜ。そして橋を愛でたい。
posted at 2013/10/31 23:09:58
lastupdate at 2013/10/31 23:09:58
【修正】
comments (0)
||