
2025 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Profile
kaoruko→管理人
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
Menu
Pickup Photo!

2013/02/17 :: 一日一レビューその3
そろそろ次の話というか「楽園アンビバレンス」の
プロットを練り練りしなおそうと思ってるんですが
どうもしっくりこなくて、なかなか手をつけられない。。。
そういえば、前もそれで挫折したんだったorz
いや、今度こそちゃんと書く。書くと決めたら最後まで。
これだけは譲れない自分の生命線みたいなもんなので、
頑張ります。
ちょこちょこ、レビュー楽しみにしてくださってる方も
いらっしゃるので、次はどの本にしようかと思ってたんですが
ちょっと方向性変えて、こんなの↓はどうでしょう。
!!$img1!!
フェルマーの最終定理/サイモン シン
★★★☆☆
学生時代に数学の教師が「ついにフェルマーの定理が証明された!」
と興奮気味に話してたんだよね〜。
300年以上誰も証明できなかった定理が証明されればそりゃ凄い
事なんだろうけど、当時は「ふ〜ん、そう。それで?」くらい
にしか思ってなかった。
ピタゴラスの定理、三平方の定理ってあるじゃないですか。
X2乗+Y2乗=Z2乗
っていうやつ。
300年前、フェルマーという数学好きの日曜数学家がいたんだけど
彼が、ふと思い立つんですよ。
2乗は成り立つけど、じゃあ他のべき乗ならどうなるんだって。
X3乗+Y3乗=Z3乗
の成り立つxyzはあるのか。
X4乗+Y4乗=Z4乗
の成り立つxyzはあるのか。
・
・
・
Xn乗+Yn乗=Zn乗
の成り立つxyzはあるのか。
結局フェルマーはnが2より大きい場合には整数解をもたない
(成り立つxyzは存在しない)
と結論づけるんだけど、ヤツは、自分の中で答えが
出たら、それでおしまい。
誰かの為にその答えを残すとか証明を記すなんてことしない
んです。よく、他の証明を解けたら破り捨ててたらしい。性格悪し!
おまけに、本の余白に
「私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、
余白が狭すぎるのでここに記すことはできない」
ってかきやがる。あほか!お前のせいでこの先300年も
お前の呪縛にとらわれることになるんだぞ!と。
あぶり出ししたら、証明とかでてきたらよかったのにね。
しかも、この定理を証明するのがえらい難しい。(らしい)
簡単そうに見えるのに難しいっていうのがまた数学者の
心をくすぐるみたいで、それから300年以上いろんな数学者が
チャレンジするんだけど、ことごとく失敗してくのね。
で、ついに現れるアンドリュー・ワイルズという数学者に
よって証明されることになるんだけど、本書はそれまでの
数学史を巡る物語と、ワイルズの証明までの軌跡が
なんとな〜く分かる本です。
今、耳に手を当てて「あああああ、聞こえない!」
ってやりたくなった人。
数学?無理無理、絶対読めないと思った人。
このmemoを閉じようとしてる人。
まあ、騙されたと思って読んでみてください。
すっごい時間かかるけど読めるから。
私は本を積み上げてから2年。読み始めてから3ヶ月かかりました(笑)
寝る前に、枕元で読んでたのがいけなかった。3ページで記憶が
なくなった日とか余裕であります。
新潮文庫夏の100冊のふろくがもう古すぎてもらえねえよ!って
状態ですが、楽しかったですよ。
中学生レベルの数学の知識があれば数式的な何かはクリア
出来るし、ホントにフェルマーの証明なんて難しすぎて
書かれてませんから、大丈夫です。
この本の中で一番心に残ったのは、二人の日本人数学者の話。
谷山=志村予想と呼ばれるある定理の予想を作った人たちなんだけど
谷山さんの方は若くして自害してしまわれるんですね。
その話を志村さんが語る件があるんだけど、まあ、なんて心を
ぐいっと別の方向にむけさせるのか(笑)
必殺火のないところに煙を立てる!腐女子万歳(着地点そこ!?)
なかなか手に取るのに躊躇しそうなところを含めて★3つで。
数学史、歴史モノ読んでると思えば楽しいかな。
そろそろ次の話というか「楽園アンビバレンス」の
プロットを練り練りしなおそうと思ってるんですが
どうもしっくりこなくて、なかなか手をつけられない。。。
そういえば、前もそれで挫折したんだったorz
いや、今度こそちゃんと書く。書くと決めたら最後まで。
これだけは譲れない自分の生命線みたいなもんなので、
頑張ります。
ちょこちょこ、レビュー楽しみにしてくださってる方も
いらっしゃるので、次はどの本にしようかと思ってたんですが
ちょっと方向性変えて、こんなの↓はどうでしょう。
!!$img1!!
フェルマーの最終定理/サイモン シン
★★★☆☆
学生時代に数学の教師が「ついにフェルマーの定理が証明された!」
と興奮気味に話してたんだよね〜。
300年以上誰も証明できなかった定理が証明されればそりゃ凄い
事なんだろうけど、当時は「ふ〜ん、そう。それで?」くらい
にしか思ってなかった。
ピタゴラスの定理、三平方の定理ってあるじゃないですか。
X2乗+Y2乗=Z2乗
っていうやつ。
300年前、フェルマーという数学好きの日曜数学家がいたんだけど
彼が、ふと思い立つんですよ。
2乗は成り立つけど、じゃあ他のべき乗ならどうなるんだって。
X3乗+Y3乗=Z3乗
の成り立つxyzはあるのか。
X4乗+Y4乗=Z4乗
の成り立つxyzはあるのか。
・
・
・
Xn乗+Yn乗=Zn乗
の成り立つxyzはあるのか。
結局フェルマーはnが2より大きい場合には整数解をもたない
(成り立つxyzは存在しない)
と結論づけるんだけど、ヤツは、自分の中で答えが
出たら、それでおしまい。
誰かの為にその答えを残すとか証明を記すなんてことしない
んです。よく、他の証明を解けたら破り捨ててたらしい。性格悪し!
おまけに、本の余白に
「私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、
余白が狭すぎるのでここに記すことはできない」
ってかきやがる。あほか!お前のせいでこの先300年も
お前の呪縛にとらわれることになるんだぞ!と。
あぶり出ししたら、証明とかでてきたらよかったのにね。
しかも、この定理を証明するのがえらい難しい。(らしい)
簡単そうに見えるのに難しいっていうのがまた数学者の
心をくすぐるみたいで、それから300年以上いろんな数学者が
チャレンジするんだけど、ことごとく失敗してくのね。
で、ついに現れるアンドリュー・ワイルズという数学者に
よって証明されることになるんだけど、本書はそれまでの
数学史を巡る物語と、ワイルズの証明までの軌跡が
なんとな〜く分かる本です。
今、耳に手を当てて「あああああ、聞こえない!」
ってやりたくなった人。
数学?無理無理、絶対読めないと思った人。
このmemoを閉じようとしてる人。
まあ、騙されたと思って読んでみてください。
すっごい時間かかるけど読めるから。
私は本を積み上げてから2年。読み始めてから3ヶ月かかりました(笑)
寝る前に、枕元で読んでたのがいけなかった。3ページで記憶が
なくなった日とか余裕であります。
新潮文庫夏の100冊のふろくがもう古すぎてもらえねえよ!って
状態ですが、楽しかったですよ。
中学生レベルの数学の知識があれば数式的な何かはクリア
出来るし、ホントにフェルマーの証明なんて難しすぎて
書かれてませんから、大丈夫です。
この本の中で一番心に残ったのは、二人の日本人数学者の話。
谷山=志村予想と呼ばれるある定理の予想を作った人たちなんだけど
谷山さんの方は若くして自害してしまわれるんですね。
その話を志村さんが語る件があるんだけど、まあ、なんて心を
ぐいっと別の方向にむけさせるのか(笑)
必殺火のないところに煙を立てる!腐女子万歳(着地点そこ!?)
なかなか手に取るのに躊躇しそうなところを含めて★3つで。
数学史、歴史モノ読んでると思えば楽しいかな。
all photo
Recent Diary
Recent Comments
■ Re:大惨事
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
■ Re:丕緒の鳥
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
■ Re:主上……!!
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
■ Re:迷子遺伝子
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
Category
Search
2012/02/21
久しぶりに出来た時間。
睡眠に当てるか、溜まった本を読み漁る時間に当てるか
三週間前から一行も進んでない(orz)小説を書くか……
悩む。
身体が3つあればいいのに。いや、どうせなら5つくらい欲しいぜ。
睡眠に当てるか、溜まった本を読み漁る時間に当てるか
三週間前から一行も進んでない(orz)小説を書くか……
悩む。
身体が3つあればいいのに。いや、どうせなら5つくらい欲しいぜ。
posted at 2012/02/21 20:13:59
lastupdate at 2012/02/21 20:13:59
【修正】
comments (0)
||
2012/02/20
上の子と私が生還した途端、妹ちゃんが発熱……
インフルエンザにやられたと思って病院連れて行ったら
ただの風邪でした。
なして、このタイミングで風邪ひくかな。
どっちにしろ、まだまだ通常運転には程遠い……。
あ〜〜〜、ゆっくりじっくり書きたい><

インフルエンザにやられたと思って病院連れて行ったら
ただの風邪でした。
なして、このタイミングで風邪ひくかな。
どっちにしろ、まだまだ通常運転には程遠い……。
あ〜〜〜、ゆっくりじっくり書きたい><
posted at 2012/02/20 13:33:40
lastupdate at 2012/02/20 13:33:40
【修正】
comments (0)
||
2012/02/17
なんとかインフルエンザから戻って来れました。
低空飛行中で更新の文字が全く見えません…orz
も、もう……2ヶ月も更新なしって……(平伏し)
ところで、イライラするはなし。
こいつです!うちのマウス!
真ん中のクリクリするやつが(ホイール言え)言う事
きかへんのです!
スクロールが効かないってもっ凄いストレスなのよ。
仕方ないから、キーボード↓矢印連打ですけど、
いらっとする。
しかも、思い出したように直ったりするのが更に腹が立つというか
買い替え時を悩むというか。
南、最近イラっとする!
素直に買いなおせって話ですね。はい。
レス(溜め込んでしまってすみません。10日〜)
低空飛行中で更新の文字が全く見えません…orz
も、もう……2ヶ月も更新なしって……(平伏し)
ところで、イライラするはなし。
こいつです!うちのマウス!
真ん中のクリクリするやつが(ホイール言え)言う事
きかへんのです!
スクロールが効かないってもっ凄いストレスなのよ。
仕方ないから、キーボード↓矢印連打ですけど、
いらっとする。
しかも、思い出したように直ったりするのが更に腹が立つというか
買い替え時を悩むというか。
南、最近イラっとする!
素直に買いなおせって話ですね。はい。
レス(溜め込んでしまってすみません。10日〜)
posted at 2012/02/18 0:43:38
lastupdate at 2012/02/18 0:44:37
【修正】
comments (0)
||
2012/02/14
夕方、寒気がとまらず布団に入っても
ガタガタ震えてたので、
やばいなぁと思ってたら
40度の熱が出て、
病院行ったらインフルエンザでした

人生初インフルエンザ。
全然めでたくないな

posted at 2012/02/14 14:39:14
lastupdate at 2012/02/14 14:39:14
【修正】
comments (6)
||
2012/02/10
逆転裁判の成宮君の髪型の完成度が凄すぎる
……と思うのは私だけでしょうか。
映画はどんな話なんだか知りませんが
少なくともゲームはめちゃめちゃはまって
夜な夜なやってた。
あれやるとさ、ホントに意義あり!ってすぐ言いたくなる。
そういえばこれってあっち系にも人気あるんですよね??
サイト自体は見たことないけど、何かのサーチサイトで
見たことある……ような、ないような。
誰が受子なんだ??うーん…。
------
レス不要でメッセージ下さった7日8時サマ(家族の風景)お読みくださってありがとうございましたv
……と思うのは私だけでしょうか。
映画はどんな話なんだか知りませんが
少なくともゲームはめちゃめちゃはまって
夜な夜なやってた。
あれやるとさ、ホントに意義あり!ってすぐ言いたくなる。
そういえばこれってあっち系にも人気あるんですよね??
サイト自体は見たことないけど、何かのサーチサイトで
見たことある……ような、ないような。
誰が受子なんだ??うーん…。
------
レス不要でメッセージ下さった7日8時サマ(家族の風景)お読みくださってありがとうございましたv
posted at 2012/02/10 13:52:45
lastupdate at 2012/02/10 13:52:45
【修正】
comments (0)
||
2012/02/08
今日は、図書館の本ってやっぱり司書さんによって
好みが別れる気がするんだって話。
基本、子どもの本は図書館で借りてしまうんですけど、
私がいつも通っている図書館は、何故か「長新太」さんの
作品が多い。
他の作家さんが多くて5,6冊なのに、この人だけ、本棚の
2列分を占領してる。
それだけ作品も多いし、ファンも多いから増えたのだろうけど
他の図書館でもこんな偏った本の入れ方するのかなあ…
私は、あの超シュールな話が大好きなんですが、
子ども達には全く受けないので残念でしかたない。
「きゃべつくん」のシリーズなんてシュールの塊過ぎて
子どもは1ページごと「なんで?」を連発してた^^;
あと、この図書館には大好きな橋の本が少ないのが難点……
入れてほしい本沢山あるんだけど、リクエスト採用される率が
低いんだよね〜(まあ需要が少ないんだろうけど^^;)
好みが別れる気がするんだって話。
基本、子どもの本は図書館で借りてしまうんですけど、
私がいつも通っている図書館は、何故か「長新太」さんの
作品が多い。
他の作家さんが多くて5,6冊なのに、この人だけ、本棚の
2列分を占領してる。
それだけ作品も多いし、ファンも多いから増えたのだろうけど
他の図書館でもこんな偏った本の入れ方するのかなあ…
私は、あの超シュールな話が大好きなんですが、
子ども達には全く受けないので残念でしかたない。
「きゃべつくん」のシリーズなんてシュールの塊過ぎて
子どもは1ページごと「なんで?」を連発してた^^;
あと、この図書館には大好きな橋の本が少ないのが難点……
入れてほしい本沢山あるんだけど、リクエスト採用される率が
低いんだよね〜(まあ需要が少ないんだろうけど^^;)
posted at 2012/02/09 0:00:30
lastupdate at 2012/02/09 0:00:30
【修正】
comments (0)
||
2012/02/06
先月、中学の同窓会があったんですけどね。
同級生達の近況が結構凄くて驚きました。
電車の車掌さんとか、消防士とか
「小さい頃の夢」を叶えた人達。
中学時代はそんな夢微塵も教えてくれなかったのは
やっぱり多感な時期だから恥ずかしくて夢なんて
言えなかったのかなあ……。
まだまだ小さな仕事しかないけど女優と歯科医という
二束のわらじはいてる子、東大の特任講師やってる女の友達。
ホント、尊敬します。
同級の多くは子ども生んで子育てに励んでる真っ最中だったけど
国際結婚したり、子どもが4人もいたり、みんな本当に
頑張ってて、ふと自分はなんだろうと考えてしまいました。
日々に忙殺されて、何か大切なことを忘れる……のかな。
夢かあ〜……。自分の夢ってなんだったんだろう。
あの頃、何になりたかったのか、全然思い出せないわ……orz
小さい頃は「大きくなったら、大きい犬になりたい」と真剣に
思ってたことは覚えてるんだけど(笑)
レス(5日)
同級生達の近況が結構凄くて驚きました。
電車の車掌さんとか、消防士とか
「小さい頃の夢」を叶えた人達。
中学時代はそんな夢微塵も教えてくれなかったのは
やっぱり多感な時期だから恥ずかしくて夢なんて
言えなかったのかなあ……。
まだまだ小さな仕事しかないけど女優と歯科医という
二束のわらじはいてる子、東大の特任講師やってる女の友達。
ホント、尊敬します。
同級の多くは子ども生んで子育てに励んでる真っ最中だったけど
国際結婚したり、子どもが4人もいたり、みんな本当に
頑張ってて、ふと自分はなんだろうと考えてしまいました。
日々に忙殺されて、何か大切なことを忘れる……のかな。
夢かあ〜……。自分の夢ってなんだったんだろう。
あの頃、何になりたかったのか、全然思い出せないわ……orz
小さい頃は「大きくなったら、大きい犬になりたい」と真剣に
思ってたことは覚えてるんだけど(笑)
レス(5日)
posted at 2012/02/06 23:59:40
lastupdate at 2012/02/06 23:59:40
【修正】
comments (0)
||
2012/02/03
今朝、リビングの窓に、鳩が激突しました。
……何故?
死んだか怪我して動けないのか、暫くじっとしてた。
ガラス越しに窓を叩いたら、驚いて逃げていったので
軽い脳震盪?
とりあえずびっくりだったわ。
リビングの机においてあった豆でも見つけて狙ったんか……。
そうそう。豆。豆の話。豆っていうか節分ね。
豆まきしようと思って、豆と大量のお菓子を買ってきたんですが、
幼稚園から帰ってきた上の子が、まさかの発熱。
40度超えて、ダウンしてしまいました……。
一応予防接種は打ってるけど、インフルエンザだったら……。
小さい子って、どうして、あんなにパーンと熱が上がるんだろう。
しかも、私も旦那も喉が痛いし、身体がだるい……。
鬼どころの騒ぎじゃないね。
レス
……何故?
死んだか怪我して動けないのか、暫くじっとしてた。
ガラス越しに窓を叩いたら、驚いて逃げていったので
軽い脳震盪?
とりあえずびっくりだったわ。
リビングの机においてあった豆でも見つけて狙ったんか……。
そうそう。豆。豆の話。豆っていうか節分ね。
豆まきしようと思って、豆と大量のお菓子を買ってきたんですが、
幼稚園から帰ってきた上の子が、まさかの発熱。
40度超えて、ダウンしてしまいました……。
一応予防接種は打ってるけど、インフルエンザだったら……。
小さい子って、どうして、あんなにパーンと熱が上がるんだろう。
しかも、私も旦那も喉が痛いし、身体がだるい……。
鬼どころの騒ぎじゃないね。
レス
posted at 2012/02/04 1:25:00
lastupdate at 2012/02/04 1:25:00
【修正】
comments (0)
||
2012/02/01
我が家でメロンといえば、主にレミオロメンの事を指すのですが
(単純に読み間違えたのがそのまま定着した)
そんな彼らが活動休止なんだそうで……!
最近聞いてなかったな〜。
「南風」を聞いて、これ来る!と思ったのはもう5年以上前なんか〜。
そういえば、某yさんが、はしまのイメージソングを
レミオロメンの「明日に架ける橋」だと言ってくださった懐かしい
思い出。
あと、レミオロメンと言ったら「忙しい人のための粉雪」が
最大のヒットでした(笑)
レス(31日〜1日)
(単純に読み間違えたのがそのまま定着した)
そんな彼らが活動休止なんだそうで……!
最近聞いてなかったな〜。
「南風」を聞いて、これ来る!と思ったのはもう5年以上前なんか〜。
そういえば、某yさんが、はしまのイメージソングを
レミオロメンの「明日に架ける橋」だと言ってくださった懐かしい
思い出。
あと、レミオロメンと言ったら「忙しい人のための粉雪」が
最大のヒットでした(笑)
レス(31日〜1日)
posted at 2012/02/01 23:25:57
lastupdate at 2012/02/01 23:25:57
【修正】
comments (2)
||
2012/01/27
下の記事、二重投稿になってましたね。
すんません、二重になるほどテンション上がってたらしい(笑)
missionは折り返し地点は過ぎました。
後は、畳み掛けるだけ!
テンション上げるために久しぶりにコレ聞いてます。

Chuck/sum41
古い!見たら2004年って……。
Gのデイヴ・バクシュが脱退してから聞かなくなって
しまったので、持ってるsum41のアルバムの中では一番新しい^^;
メタルサウンド好きだったんだよなー。
なので私の中ではchuckは神曲ばかり。
って、全然、作業に集中できない。
作業妨害BGM。
とりあえず頭振りたくなるから困る(笑)
すんません、二重になるほどテンション上がってたらしい(笑)
missionは折り返し地点は過ぎました。
後は、畳み掛けるだけ!
テンション上げるために久しぶりにコレ聞いてます。

Chuck/sum41
古い!見たら2004年って……。
Gのデイヴ・バクシュが脱退してから聞かなくなって
しまったので、持ってるsum41のアルバムの中では一番新しい^^;
メタルサウンド好きだったんだよなー。
なので私の中ではchuckは神曲ばかり。
って、全然、作業に集中できない。
作業妨害BGM。
とりあえず頭振りたくなるから困る(笑)
posted at 2012/01/27 13:43:01
lastupdate at 2012/01/27 13:43:01
【修正】
comments (0)
||