
2025 / 07 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Profile
kaoruko→管理人
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
Menu
Pickup Photo!

2013/09/25 :: ダムダムダ
背中を押されて(笑)
ダムはムダか。
……と、小里川ダムの地下のパネル展示のところに書いてありました。
どう言う意味でムダなのか、それはダムに何を求めるかによって
大いに違いがあると思われますが、少なくともダム好きに、それを聞くのは
愚問というものではないでしょうか。
さて、そんなこんなで、前から行きたかった小里川ダムに行ってきたわけですが
この小里川ダム、中部地区では唯一(なんだそうだ)自由見学のできるダム
なんだそうです。
前に一度別のダムの内部を見学しに行ったことはあるんだけど、予約したり
指定した時間に集まったりしないといけないので、気軽に行くっていうのには
ちとハードルが高いわけです。
そんな面倒くさがりやにピッタリな小里川ダム。
場所は岐阜県瑞浪市(恵那市にもかかってる?)にあります。
重力式コンクリートダムで、堤高114メートルのそこそこ大きなダムです。
近くの、「日本一大きな水車」がある「道の駅 おばあちゃん市・山岡」
に駐車して、休憩しつつ、ダム鑑賞にいくといいでしょう。
では、さっそく。
!!$img1!!
じゃん!出た!この角度!
わかりにくいですが、天端(てんば……一番上のところ)に設置されている
エレベータで一番下まで降りると、下流面に出ることができるんです。
中央にある円柱が特徴的なデザインダムです。いい感じの写真がなくて
こんなんですが、「クレスト」(天端すぐ下の空洞←溢れた水が出てく)を
この角度でみあげられる幸せ。
この円柱、中央付近に展望台があって、そこから顔を出すこともできます。
とにかく、開かれたダムって感じでした。
しかし、土日なのか、ダムの管理してる人達に一人も出会わなかった……。
!!$img2!!
道の駅にあった三連の眼鏡橋
ここの道の駅、何が有名なのか、もの凄く混んでる。
みんなダムを見に来たのか?!
と驚いたんだけど、そうでもないらしい。ただそこにいるだけの人が
たくさんいました。
まあ、ちょっとしたドライブに最適な場所かも、
で、この三連の眼鏡橋、ダム湖に沈んでしまった場所から救出(移築)
されたものだそうです。
「地元産花崗岩を材料にして整備された本州では非常にめずらしい
三連式石造アーチ橋」
と説明されておりました。
!!$img3!!
阿木ダム
ロックフィルダムの写真の撮り方が未だにわからない
近くに来たので、こっちのダムも。
恵那市にあるロックフィルダムで、堤高102メートルだそうです。
このダム、見所はフラップゲート(水がでてくところ)が国内最大級だそうですが、
フラップゲートを拝めるところまで行くのが大変で(身軽でないのが辛い)
仕方ないので、うえから洪水吐を撮ってみました。三本あるうち
真ん中が非常用洪水吐、両側が常用洪水吐だそうです。
ここでもダムカードをもらってきたんですが、管理のおじさんがちょっと
無愛想で怖かった。。。
最近はダムカード貰う人、増えたみたいで、管理棟の入口に
「ダムカードは2階事務室までおねがいします」と張り紙がしてありました。
知名度あがったなあ…
そんなわけで、今回は2つダムをはしごしてみました。
久々楽しい時間でしたが、帰りは眠気との戦いでした。。。
もっと写真載せたかったんですけど、
一つの記事に写真が3枚しかアップできないので、これで失礼。
そんなわけで、みなさんも、ダム、いかがでしょうか。
背中を押されて(笑)
ダムはムダか。
……と、小里川ダムの地下のパネル展示のところに書いてありました。
どう言う意味でムダなのか、それはダムに何を求めるかによって
大いに違いがあると思われますが、少なくともダム好きに、それを聞くのは
愚問というものではないでしょうか。
さて、そんなこんなで、前から行きたかった小里川ダムに行ってきたわけですが
この小里川ダム、中部地区では唯一(なんだそうだ)自由見学のできるダム
なんだそうです。
前に一度別のダムの内部を見学しに行ったことはあるんだけど、予約したり
指定した時間に集まったりしないといけないので、気軽に行くっていうのには
ちとハードルが高いわけです。
そんな面倒くさがりやにピッタリな小里川ダム。
場所は岐阜県瑞浪市(恵那市にもかかってる?)にあります。
重力式コンクリートダムで、堤高114メートルのそこそこ大きなダムです。
近くの、「日本一大きな水車」がある「道の駅 おばあちゃん市・山岡」
に駐車して、休憩しつつ、ダム鑑賞にいくといいでしょう。
では、さっそく。
!!$img1!!
じゃん!出た!この角度!
わかりにくいですが、天端(てんば……一番上のところ)に設置されている
エレベータで一番下まで降りると、下流面に出ることができるんです。
中央にある円柱が特徴的なデザインダムです。いい感じの写真がなくて
こんなんですが、「クレスト」(天端すぐ下の空洞←溢れた水が出てく)を
この角度でみあげられる幸せ。
この円柱、中央付近に展望台があって、そこから顔を出すこともできます。
とにかく、開かれたダムって感じでした。
しかし、土日なのか、ダムの管理してる人達に一人も出会わなかった……。
!!$img2!!
道の駅にあった三連の眼鏡橋
ここの道の駅、何が有名なのか、もの凄く混んでる。
みんなダムを見に来たのか?!
と驚いたんだけど、そうでもないらしい。ただそこにいるだけの人が
たくさんいました。
まあ、ちょっとしたドライブに最適な場所かも、
で、この三連の眼鏡橋、ダム湖に沈んでしまった場所から救出(移築)
されたものだそうです。
「地元産花崗岩を材料にして整備された本州では非常にめずらしい
三連式石造アーチ橋」
と説明されておりました。
!!$img3!!
阿木ダム
ロックフィルダムの写真の撮り方が未だにわからない
近くに来たので、こっちのダムも。
恵那市にあるロックフィルダムで、堤高102メートルだそうです。
このダム、見所はフラップゲート(水がでてくところ)が国内最大級だそうですが、
フラップゲートを拝めるところまで行くのが大変で(身軽でないのが辛い)
仕方ないので、うえから洪水吐を撮ってみました。三本あるうち
真ん中が非常用洪水吐、両側が常用洪水吐だそうです。
ここでもダムカードをもらってきたんですが、管理のおじさんがちょっと
無愛想で怖かった。。。
最近はダムカード貰う人、増えたみたいで、管理棟の入口に
「ダムカードは2階事務室までおねがいします」と張り紙がしてありました。
知名度あがったなあ…
そんなわけで、今回は2つダムをはしごしてみました。
久々楽しい時間でしたが、帰りは眠気との戦いでした。。。
もっと写真載せたかったんですけど、
一つの記事に写真が3枚しかアップできないので、これで失礼。
そんなわけで、みなさんも、ダム、いかがでしょうか。
all photo
Recent Diary
Recent Comments
■ Re:大惨事
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
■ Re:丕緒の鳥
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
■ Re:主上……!!
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
■ Re:迷子遺伝子
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
Category
Search
2014/06/27
N○Kでやってるウッチャンのコント番組。
見ておりますでしょうか。我が家のHDDに3回分とかがつっと溜まってたりして
慌てて消化したり。。。
久しぶり、今日はリアルタイムでみてたんだけど、前からちょいちょい、変なの混ぜてき
てんな〜と思ってたら、今回焼き直しで一回分まるっとそのコントが……その名も
「三角関係」
優柔不断ななよっとした客(男)を理容師と美容師が取り合うっていう話なんですけどね。
文字通り「取り合う」わけで、そのあたりの曖昧さが、この三角関係が「客と店VS店」なのか
「男と男と男」の修羅場なのか、見てるとそわそわしちゃう系なコントなんですけどね。
笑う犬のとき、てるとたいぞうやってたし、うっちゃんってホモネタ好きだよなあ……^^;
いや、ウッチャンにホモネタをやらせたい人がいるのか。
飲んだくれ、あれくれた、バーバーハラのはらさんがどんな展望を迎えるのか
次みたいな(続かないとかやめてw)
posted at 2014/06/27 1:17:49
lastupdate at 2014/06/27 1:17:49
【修正】
comments (0)
||
2014/06/26
生きておるのですが、ほぼ死んでました。
前回、memo書いてから、パソコンたちあげることすらできなかった。。。
色々片付いて、やっと何とか乗り切れそう!とか思ってた今日(もう昨日か)
トドメの一撃を刺され、「こんにゃろ〜〜〜〜」となりつつも
ビールで流し込んで(笑)何とかやり過ごしました。
小休止ですが、ちょっと息継ぎできそうなので、帰ってきた。
ブクマのサイトさん巡ってたらもうこんな時間^^;
私がマルチタスクで使い物にならないのを露呈していた間、
w杯はすっかり、負けたし(……んだよね?←非国民だから、全く興味がないw)
交流戦も終わってしまい(中日的にはこっちのほうが大事。借金返してペナントレースに戻りたかった……)
そういえば、6月も終わってしまうと気づく月末。
うぇん。今月、やりたかったことひとつも達成できてない……orz
posted at 2014/06/26 1:54:59
lastupdate at 2014/06/26 1:54:59
【修正】
comments (0)
||
2014/06/18
ひぇえ……こんなにmemoが飛んでるとは思わなかった^^;
今週、来週は地獄絵図週間なので、無意識と意識の狭間をいったりきたり……orz
軽く3回くらい天昇してしまいそうですが、来週末のライブのために頑張るっす。
そういえば、YAHOOのトップニュースに飛び込んできたこの記事
おーい!はに丸 : 大人向け番組として復活
おーいはに丸が、大人向け!?アダルティなはに丸とひんべえ!?
ひんべえの前に人参ちらつかせるという鬼畜の所業を成し得た極悪非道のはに丸(誇大解釈)は
やっぱり大人になってもドSを発動してるれるんだろうな!(←そういう回があった気がするけど内容は全く覚えてないw)
……と一瞬期待してしまったんですが、どうやら「時事問題に迫る」という大人向け教養番組に
なるらしいです。ちっ。
……ああ、私平成生まれの23歳ですが、何か(痛い)
posted at 2014/06/18 22:45:12
lastupdate at 2014/06/18 22:45:12
【修正】
comments (0)
||
2014/06/13
父の日のプレゼントを買いに行ったんだけど、いいのがなくて
代わりに、自分の本を買って帰ってきました(笑)

じゃん。やっと買えました。日本妖怪大全/水木しげる
となりの本は完全にジャケ買い。すんません、この方も知らなければこの本も初見。
でも、設定に持ってかれてうっかり連れて帰ってきてしまいましたw
まだ読んでないので何とも言えませんが、ラノベ?っぽいのでさらっと読めそうなところが
いいですな。ブロマンスには弱いんだよ!(笑)
しかし、大先生、厚いっす。

普通の本の3倍くらいはありそう。
ところが、京極堂の間に挟まると、全然違和感がないというw

(よく見たら、邪魅の雫がない……どこいったんだ)
しかし、最近、やたらと妖怪ブームで妖怪好きにはたまらんく嬉しいわけですが
どーしても、腑に落ちないのが、妖怪ウォッチ。
あいつら、妖怪って名乗ってるけど、妖怪……?
まあ、妖怪だと思わなきゃ可愛いからいいけど(笑)こまさんかわいい。。。
兄ちゃんがはまりかけてるんですが、
おめー、今まで散々ポケモン言ってきたのに、その裏切りってなんなの!!!!っと
ちょっと切なくなってしまう(ポケモンカードにつぎ込んだ金を考えろ!w)
こどもってホント、残酷よね。。。
posted at 2014/06/13 22:54:08
lastupdate at 2014/06/13 22:54:08
【修正】
comments (0)
||
2014/06/12
W杯って明日?明後日?からはじまるんやね。
相変わらずの非国民でごわす。
MOZUが始まって10分くらいしてテレビの前に戻って来れたんだけど
はじめの10分を見ないまま見るのが惜しくて、録画してあるから
終わってから見ようと思ってるんだけど、ずっとそわそわしております(笑)
我が家のHDDには追っかけ再生機能があるはずなんだけど、
それをするにはどうやったらいいのか全くわからないのでごわす。
私ね、言うほど機械音痴でないつもりなんです。
過去、サーバー鷲掴み(?)にしてたこともあったくらいなので、
PC関連も、それほど苦手なわけでないし、機械みると「わかんな〜い。てへぺろ」
みたいな女の子ではないんですが!
我が家のHDDだけは、ほんとにわからんのです!
取説を読んでもわからない。なんなら、取説に書いてあることがわからない。
勿論、取説通りにやってもできないし、ボタン一つ一つの意味が取説に書いてないので
全く機能を使いこなせないという、マダオなHDDなわけです。
同じ値段で容量が大きいって言う理由で選んだのが間違いだった。
でも、まだまだ、買い換えるつもりもないしなあ……。
posted at 2014/06/12 21:44:30
lastupdate at 2014/06/12 21:44:30
【修正】
comments (0)
||
2014/06/07
雨降る降る詐欺に見舞われた地域です。
500ミリ近くとか覚悟してたのに、全然降らね!
てか、ダムに水、プリーズ
昨日の話で恐縮ですが、浅尾君復帰オメーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
交流戦入って俄然調子上げてきたところに浅尾君復帰で
荒木骨折とか痛い話題も多いけど、ちょっとワクワクしてきた。
鯉の尻尾がそろそろ見えてきた、、、、かも、かも。
しかし、広島はどーしたんだ。交流戦前の貯金をガンガン食いつぶしてるぞ!
別のチームかと思う位、何が狂ってしまったんだろう。
そーいえば、Eテレの子供向け番組で先週ずっと広島特集だったんだけど
やたらと、カープ推しで、うちのちびっ子らが、すっかりカープファンに
なってしもうた。
「カープ、カープ、カープ、広島、広島カープ!」
ってめっちゃ歌っとる。
やめい!燃えよドラゴンズを歌え!遠い夜空にこだまするー竜の叫びを耳にしてー
対抗して歌ってやりました。
英才教育しなおさないとw
私信v
レンガ本だよw京極夏彦と同じ匂いがする。
多分隣に並んでても違和感ない。同んなじ講談社だしw
1ページ1妖怪で、ペラペラみてるだけでテンション上がるよー。
是非是非vあ、新刊おめでとうございます!妖怪BLと聞いて
勇気出して買おうと思ってますw
posted at 2014/06/08 1:56:46
lastupdate at 2014/06/08 1:56:46
【修正】
comments (0)
||
2014/06/06
先日本屋で見かけたコレ

ちょうど飲み会の前だったので、泣く泣く諦めたんですが
(さすがに1000ページ近くの文庫本は重くて飲み会で
持ち運びたくなかった(^^;;)
今日別の本屋に行ったら、なかったとです。。・゜・(ノД`)・゜・。
欲しい。。。
仕方ないので 代わりに、立ち読みした「事件現場清掃人が行く」
ミステリ小説かと思ったら、ルポと言うか、体験記で、おおぅと
なってしまいましたが、いろいろ想像してしまって辛かった。
posted at 2014/06/07 3:58:43
lastupdate at 2014/06/07 3:58:43
【修正】
comments (0)
||
2014/06/04
そういえば、この前、伊坂幸太郎原作の映画の話をしてて、あしたもう一本紹介する
とか書いておいて、華麗にスルーしておりました。
そうそう。もう一本は、「アヒルと鴨とコインロッカー」
これも原作未読だったので、全く先入観なしで見ました。。。。が!
監督、うまくやったな〜〜〜って感じでした。
あらすじは引用でごめんなさい
大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、
奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む
孤独なブータン人留学生に広辞苑を贈るため、本屋を襲おうと奇妙な計画を持ちかける。
そんな話に乗る気などなかった椎名だが、翌日、モデルガンを片手に書店の裏口に立っていた……。
濱田岳が、いい味だしてんだ。優柔不断で現代っ子のかたまりみたいな
大学生やらせたら天下一品、みたいな評価(?)あの、きょどり方、さすがだなあーと
思ってしまいました。
そして、若き日(?)の瑛太と松田龍平、おお、まほろコンビ!
無駄にテンション上がるよね(笑)
しかも、ちょい役に岡田将生君まで出てました。
若いなー。たった6、7年前の映画なのに。いや、もうあれから7年もって
言った方がいいのかな。
みんな若くて、おはだピチピチでうらやましいわ。
(ストーリーの評価がほとんどないのを突っ込まないでw)
面白かったですよ。○○にすっかり騙されたって感じで!
posted at 2014/06/04 23:41:06
lastupdate at 2014/06/04 23:41:06
【修正】
comments (0)
||
2014/06/03
江國香織が今年で50だってことにマジでビビった今日の午後。
……この人を一言で言えば、私の青春みたいな人だからなあ。
「きらきらひかる」がなければきっと今、ここに、このサイトはないと思う。
というくらい、衝撃を与えてくれた作家でした。
最近読んでないなー。
今日は午前中時間があったので、部屋の掃除をしてゆっくりしようかと
思ってたんですがね、ダイニングの下を掃除機かけても全然綺麗にならず
雑巾がけしたら、床がパサパサになってしまい、
ええい!こうなったら、ワックスかけてやるわ!!
と勢いに乗って、ダイニング&リビング(の一部)をワックスがけしてやりました。

我が家のワックス、アウロ社ので、子供の口に入っても有毒ではないという
自然派なワックスです。オレンジオイルだったかな?
お値段ちょっと高い?そんなことないと思うけど、普通のワックスみたいに
テッカテカにはならんとです。自然な感じの光沢なので、床材によっては
合わないかも、ですが、我が家のウォールナットとはいい感じに馴染んでおります。
なんと仲村トオルもおすすめのワックスです(笑)
別に、ワックスのステマとかじゃないですわよw
そんなこんなで、ワックスがけが終わったらどっぷりつかれてしもうた^^;
もうなんにもやる気が起きない今日のオフでごわした……orz
posted at 2014/06/03 23:45:09
lastupdate at 2014/06/03 23:45:09
【修正】
comments (0)
||
2014/06/02
6月になったので、部屋干しを解禁しました(笑)←花粉症にとって死活問題^^;
外に干せるって気持ちいい!
と思って取り込んだ洗濯物にくしゃみしまくってるんですが、薬飲みつつ
もうガンガン外干してやるっ!と心に決めた日曜の午後でしたでした。
日曜日はお隣さんとお昼から外で飲んで、飲んで、飲んでたら
気がついたら夜でした^^;
やろうと思ってたこと全部飛んだけど、楽しかったので、ま、いっか!
……というわけで、今から全力で所用をすましてきまっす><
posted at 2014/06/02 9:59:53
lastupdate at 2014/06/02 9:59:53
【修正】
comments (0)
||