
2025 / 04 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment


Profile
kaoruko→管理人
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
中日ドラゴンズ→愛すべき球団
エモ→モエではない。エモな音楽が糧
Menu
Pickup Photo!

2013/09/25 :: ダムダムダ
背中を押されて(笑)
ダムはムダか。
……と、小里川ダムの地下のパネル展示のところに書いてありました。
どう言う意味でムダなのか、それはダムに何を求めるかによって
大いに違いがあると思われますが、少なくともダム好きに、それを聞くのは
愚問というものではないでしょうか。
さて、そんなこんなで、前から行きたかった小里川ダムに行ってきたわけですが
この小里川ダム、中部地区では唯一(なんだそうだ)自由見学のできるダム
なんだそうです。
前に一度別のダムの内部を見学しに行ったことはあるんだけど、予約したり
指定した時間に集まったりしないといけないので、気軽に行くっていうのには
ちとハードルが高いわけです。
そんな面倒くさがりやにピッタリな小里川ダム。
場所は岐阜県瑞浪市(恵那市にもかかってる?)にあります。
重力式コンクリートダムで、堤高114メートルのそこそこ大きなダムです。
近くの、「日本一大きな水車」がある「道の駅 おばあちゃん市・山岡」
に駐車して、休憩しつつ、ダム鑑賞にいくといいでしょう。
では、さっそく。
!!$img1!!
じゃん!出た!この角度!
わかりにくいですが、天端(てんば……一番上のところ)に設置されている
エレベータで一番下まで降りると、下流面に出ることができるんです。
中央にある円柱が特徴的なデザインダムです。いい感じの写真がなくて
こんなんですが、「クレスト」(天端すぐ下の空洞←溢れた水が出てく)を
この角度でみあげられる幸せ。
この円柱、中央付近に展望台があって、そこから顔を出すこともできます。
とにかく、開かれたダムって感じでした。
しかし、土日なのか、ダムの管理してる人達に一人も出会わなかった……。
!!$img2!!
道の駅にあった三連の眼鏡橋
ここの道の駅、何が有名なのか、もの凄く混んでる。
みんなダムを見に来たのか?!
と驚いたんだけど、そうでもないらしい。ただそこにいるだけの人が
たくさんいました。
まあ、ちょっとしたドライブに最適な場所かも、
で、この三連の眼鏡橋、ダム湖に沈んでしまった場所から救出(移築)
されたものだそうです。
「地元産花崗岩を材料にして整備された本州では非常にめずらしい
三連式石造アーチ橋」
と説明されておりました。
!!$img3!!
阿木ダム
ロックフィルダムの写真の撮り方が未だにわからない
近くに来たので、こっちのダムも。
恵那市にあるロックフィルダムで、堤高102メートルだそうです。
このダム、見所はフラップゲート(水がでてくところ)が国内最大級だそうですが、
フラップゲートを拝めるところまで行くのが大変で(身軽でないのが辛い)
仕方ないので、うえから洪水吐を撮ってみました。三本あるうち
真ん中が非常用洪水吐、両側が常用洪水吐だそうです。
ここでもダムカードをもらってきたんですが、管理のおじさんがちょっと
無愛想で怖かった。。。
最近はダムカード貰う人、増えたみたいで、管理棟の入口に
「ダムカードは2階事務室までおねがいします」と張り紙がしてありました。
知名度あがったなあ…
そんなわけで、今回は2つダムをはしごしてみました。
久々楽しい時間でしたが、帰りは眠気との戦いでした。。。
もっと写真載せたかったんですけど、
一つの記事に写真が3枚しかアップできないので、これで失礼。
そんなわけで、みなさんも、ダム、いかがでしょうか。
背中を押されて(笑)
ダムはムダか。
……と、小里川ダムの地下のパネル展示のところに書いてありました。
どう言う意味でムダなのか、それはダムに何を求めるかによって
大いに違いがあると思われますが、少なくともダム好きに、それを聞くのは
愚問というものではないでしょうか。
さて、そんなこんなで、前から行きたかった小里川ダムに行ってきたわけですが
この小里川ダム、中部地区では唯一(なんだそうだ)自由見学のできるダム
なんだそうです。
前に一度別のダムの内部を見学しに行ったことはあるんだけど、予約したり
指定した時間に集まったりしないといけないので、気軽に行くっていうのには
ちとハードルが高いわけです。
そんな面倒くさがりやにピッタリな小里川ダム。
場所は岐阜県瑞浪市(恵那市にもかかってる?)にあります。
重力式コンクリートダムで、堤高114メートルのそこそこ大きなダムです。
近くの、「日本一大きな水車」がある「道の駅 おばあちゃん市・山岡」
に駐車して、休憩しつつ、ダム鑑賞にいくといいでしょう。
では、さっそく。
!!$img1!!
じゃん!出た!この角度!
わかりにくいですが、天端(てんば……一番上のところ)に設置されている
エレベータで一番下まで降りると、下流面に出ることができるんです。
中央にある円柱が特徴的なデザインダムです。いい感じの写真がなくて
こんなんですが、「クレスト」(天端すぐ下の空洞←溢れた水が出てく)を
この角度でみあげられる幸せ。
この円柱、中央付近に展望台があって、そこから顔を出すこともできます。
とにかく、開かれたダムって感じでした。
しかし、土日なのか、ダムの管理してる人達に一人も出会わなかった……。
!!$img2!!
道の駅にあった三連の眼鏡橋
ここの道の駅、何が有名なのか、もの凄く混んでる。
みんなダムを見に来たのか?!
と驚いたんだけど、そうでもないらしい。ただそこにいるだけの人が
たくさんいました。
まあ、ちょっとしたドライブに最適な場所かも、
で、この三連の眼鏡橋、ダム湖に沈んでしまった場所から救出(移築)
されたものだそうです。
「地元産花崗岩を材料にして整備された本州では非常にめずらしい
三連式石造アーチ橋」
と説明されておりました。
!!$img3!!
阿木ダム
ロックフィルダムの写真の撮り方が未だにわからない
近くに来たので、こっちのダムも。
恵那市にあるロックフィルダムで、堤高102メートルだそうです。
このダム、見所はフラップゲート(水がでてくところ)が国内最大級だそうですが、
フラップゲートを拝めるところまで行くのが大変で(身軽でないのが辛い)
仕方ないので、うえから洪水吐を撮ってみました。三本あるうち
真ん中が非常用洪水吐、両側が常用洪水吐だそうです。
ここでもダムカードをもらってきたんですが、管理のおじさんがちょっと
無愛想で怖かった。。。
最近はダムカード貰う人、増えたみたいで、管理棟の入口に
「ダムカードは2階事務室までおねがいします」と張り紙がしてありました。
知名度あがったなあ…
そんなわけで、今回は2つダムをはしごしてみました。
久々楽しい時間でしたが、帰りは眠気との戦いでした。。。
もっと写真載せたかったんですけど、
一つの記事に写真が3枚しかアップできないので、これで失礼。
そんなわけで、みなさんも、ダム、いかがでしょうか。
all photo
Recent Diary
Recent Comments
■ Re:大惨事
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
└ ゆい華 at 2020/10/10 10:04:45
└ Kaoruko at 2020/10/11 12:13:41
└ ゆい華 at 2020/10/13 16:18:13
└ kaoruko at 2020/11/06 15:24:21
■ Re:丕緒の鳥
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:28:20
└ ケイゾ at 2013/07/22 21:34:02
└ kaoruko at 2013/07/24 22:42:28
└ ケイゾ at 2013/07/26 0:53:00
└ kaoruko at 2013/07/29 6:13:41
■ Re:主上……!!
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
└ 涼 at 2012/10/13 23:21:54
└ kaoruko at 2012/10/15 23:29:40
└ もいき at 2012/10/30 0:54:55
└ kaoruko at 2012/11/05 23:31:16
■ Re:迷子遺伝子
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
└ もいき at 2012/09/29 12:40:32
└ もいき at 2012/09/29 12:42:49
└ kaoruko at 2012/09/30 5:55:26
└ もいき at 2012/09/30 9:07:42
└ kaoruko at 2012/10/11 23:59:59
Category
Search
2015/07/30
年中頭の中だけは湧いてます。kaorukoです。
今日の予定を朝調べるという、毎日そのひぐらしで、エネルギーの消耗は激しいですが、
(デスクワークしてる時間がないorz)
この夏も、民王とか、刑事7人とか、花咲舞とか、フツーのドラマのニッチな萌に萌を重ね
貴重なエネルギー源にしておりますw
は?花咲舞ですか?そりゃ、パパとそーまさんの、毎日ラブラブ夕食デートですよ。ああ、そーいえば
後輩くんもいるか。おいしいな、そうまさん。
そんでもって、民王のバカ息子からの女王様受(受です!w)の変貌っぷりと
秘書のエロスな視線っぷり(秘書のくせに、時々総理にうえから来るという、超美味しい設定有り)
最強の組み合わせにニマニマしながらいやされておるよ。
てか、あと1週間。この地獄を乗り切れば、休みだ〜〜〜〜〜><
posted at 2015/07/30 22:03:35
lastupdate at 2015/07/30 22:03:35
【修正】
comments (0)
||
2015/07/18
又吉さん、すごいっすねー。
この人が読書好きっていうのを、読書芸人で知ってから、なんとなーく勝手に
親近感湧いて(太宰が好きっていう人に負の引力で吸い寄せられてしまうw)
みてたんだけど、芥川賞取るほどの人だったとは……。
Eテレでやってるオイコノミアの発言とか面白いし、なにかしら持ってる気はしてたけど。
最近、エンターテイメント性の高い本ばっかり読んでたから、たまには純文学も
読みたくなりました。(最近、仁木英之ばっかり読んでるからなあ^^;)
この人が読書好きっていうのを、読書芸人で知ってから、なんとなーく勝手に
親近感湧いて(太宰が好きっていう人に負の引力で吸い寄せられてしまうw)
みてたんだけど、芥川賞取るほどの人だったとは……。
Eテレでやってるオイコノミアの発言とか面白いし、なにかしら持ってる気はしてたけど。
最近、エンターテイメント性の高い本ばっかり読んでたから、たまには純文学も
読みたくなりました。(最近、仁木英之ばっかり読んでるからなあ^^;)
posted at 2015/07/18 10:36:54
lastupdate at 2015/07/18 10:38:44
【修正】
comments (0)
||
2015/07/15
Yさ〜〜〜〜ん、すきすきあいしてる〜
今見た(遅い)
ええいっ、公衆の電波に乗せて届け愛をv
今月号の購読雑誌に半ページサイズで新刊発見☆
そそるタイトルだな〜っておもったら、Yさんでしたvvv
posted at 2015/07/15 0:54:50
lastupdate at 2015/07/15 0:54:50
【修正】
comments (0)
||
2015/07/14
天皇の料理番、終わってしもた><
しんたろーさんが、最後までしんたろーさんで、おもろかったなー。
兄やんのブラコンっぷりも、薄幸のヒロインっぷりも、おいしかったし、宇佐美さんの
弟子想いなところもホント美味しかった。
大々的に悶えるドラマじゃないけど、美味しい(結局そこか?)
レス(遅くなってごめんなさい)
posted at 2015/07/15 0:18:20
lastupdate at 2015/07/15 0:18:20
【修正】
comments (0)
||
2015/07/12
ニアホモ好きには、王道みたいなテンプレになって
しまうんだけど、
いきものかかりの「風が吹いている」 の歌詞を
物語にすると、もっすごい萌える。
この歌って、アテネだかいつかのオリンピックの
テーマソングだった気がするので、歌詞の内容は
まあ、青春キラキラソングみたいで二人(以上)の
僕ら(注:この場合は全て性別は男とします、断定w)
が、苦しみながらも、前を向いて夢に向かってるっ
て感じなんだけど、歌詞の行間から察するに、
どーしても、僕らの1人は、故障しちゃってるんです(飛躍)
中学時代の憧れの先輩を追いかけて、高校に
入学、入部してみたら、故障した先輩が涼しい顔で
コーチしてるの。そこで初めて知らされる、先輩の怪我。
「かわいそうに思うならさ、俺をインハイに連れてってくれよ」
って笑い流されるんだよね。
こん時はまだわかんないんだわ、先輩の苦しみが。
で、なんかの拍子に激突して、
「あんたなんか、理論積み上げて人に文句言うだけじゃん。
そんなに言うなら、あんたがやってみせろよ!」
激怒する主人公に先輩は複雑な表情で「
すまんかった」
って言いながら、その場を立ち去るだよな。
で、先輩を密かに思う、先輩の同期に、ぶん殴られるの(笑)
「あいつがどんな思いでここにいるか、考えたこと
あるのか?一番悔しのは誰かわかってんのか?」
ってね。
でまぁ、またまた色々あって、最終的には
「先輩をインハイに連れて行く」が部活の目標に
なっていく訳だけど、最後に、先輩が目を真っ赤にして
叫ぶの。
「俺のために勝つな!自分のために勝て!」って。
だけどさ、みーんな、笑って返すんだ。
「自分のためだけじゃ勝てないんだよ」
「僕たちは先輩っていう夢を守ることで
つよくなったんだ」
っていう後輩君とは、もう既にベッドで
ズブズブの関係だったら、笑えるけど(笑)
その辺はどっちのパターンでも美味しいなー。
とまぁ、そんな妄想を繰り広げながら、帰宅した
仕事帰りでした〜。
はー、楽しっ
posted at 2015/07/13 0:20:37
lastupdate at 2015/07/13 0:20:37
【修正】
comments (0)
||
2015/07/10
ハッピバッスデー トゥー ミー
というわけで、例年通り×回目の23歳を迎えた訳ですが
今年の誕生日は、朝からバタバタし過ぎて、忘れてました。
まぁ、忘れたい年ではあるな(笑)
posted at 2015/07/11 1:48:20
lastupdate at 2015/07/11 1:48:20
【修正】
comments (0)
||
2015/07/09
暑かったので、髪の毛切ったら、びっくりするほどいろんな人から声を掛けられる^^;
別に、失恋して髪切るような年でもないし、時代でもないとおもうんだけど(笑)
心境の変化もなにもないが、好評なのでまあいっか。
通ってるピラティスで普段話したこともないおばちゃんから、「髪きったんだね〜」と
さらっと言われ、週1回しか会わないのに、よくみてんだなあーと感心……てか
よれよれ姿も見られてるのね^^;
まあ、パーマロング→ボブなので、結構な変化はあるよね。。。
私が髪を切ったら、将来の夢はラプンツェルとか言ってるほど長い髪が大好きな妹ちゃんが
「わたしもきる〜」
と言い出したので、これみよがしに切ってやりました。
うん。失敗したことは黙っておこう。
なんとなーく同じ髪型になって、妹ちゃんから仲間扱いされてます。。。なかま……?
posted at 2015/07/09 22:04:21
lastupdate at 2015/07/09 22:04:21
【修正】
comments (0)
||
2015/06/29
やば、今月全然浮上してない><
パソコンのお引越しをして以来、寝室にパソコンおいてるんですけどね、
これ、ダメだね。
眠くなってすぐベッドに行ってしまうw
パソコン開いて5分以上起きてられないので、いつもここまで
たどりつけまへんorz
根気も気力もごっそり抜け落ちてる。。。
まだ、枯れたくないよ〜〜〜〜
posted at 2015/06/29 23:21:36
lastupdate at 2015/06/29 23:21:36
【修正】
comments (0)
||
2015/06/09
兄ちゃんが、骨折しよった。。。
夜のサッカー教室で、そのまま救急に運ばれ、そして、まさかの入院あーんど手術。
激動過ぎて、ここ1、2週間の記憶が殆どないっす。
そんでもね、思ったわけですよ。
趣味で書いてるモノカキのはしくれですが、人の不安とか悲しみとか、ポチポチ文字に
書き出して、話を紡いでるけど、私が知ってるのは「不安」とか「悲しみ」という状態であって
心情ではないのだと。
テレビドラマで手術室の前で患者を待つ家族を見ても、「不安なんだろうな」って
気持ちは察することができるけど、察するだけで、気持ち、わかってなかったなーって
痛感してしまいました。
まあ、私は、手術中、散々待たされた挙句前日のほぼ徹夜状態のせいで
ベッドで寝てましたが(笑)
や、でも、帰ってきたときは、鼻の奥がつんつんしました。
命には全く別状ありませんが、全治3ヶ月でごわす><保険入っとってよかった><
posted at 2015/06/09 23:21:04
lastupdate at 2015/06/09 23:21:04
【修正】
comments (0)
||
2015/05/27
おまえの
あーとーでー
は何日後だというツッコミは潔くうけるとして。
チャドクガに刺されのたうちまわっておったYO
病院行ったら
「今日は毛虫で通院してくる人ばっかりだ」
って言ってたけど、毛虫、ほんとおそるべし。
レス(遅くなってほんとすんません><)
posted at 2015/05/27 16:02:11
lastupdate at 2015/05/27 16:02:11
【修正】
comments (0)
||